「ドッグフード工房って総合栄養食なの?」
「そもそも総合栄養食じゃないと栄養って偏ってしまうの?」
この記事は、そんな方へ向けて書いています。
ドッグフードの中には総合栄養食、療法食、目的食など様々なタイプがありますよね。
愛犬に与えるなら「栄養バランスの良い総合栄養食のほうが安心」という方もいらっしゃるかと思います。
そこで本記事では「ドッグフード工房は総合栄養食なのか?」についてAAFCO(アフコ)の定める栄養基準をもとに徹底解説していきますね。
ぜひ最後までご覧ください。
ドッグフード工房の口コミ・レビューを知りたい方はこちら
ドッグフード工房を愛犬に試した僕の口コミ評判!使用者の評価と体験レビューを紹介
続きを見る
目次
そもそもドッグフードの総合栄養食とは?
総合栄養食 | 犬が必要とする栄養基準を満たした、「毎日の主要な食事」として与えるためのフードのこと。 |
療法食 | 治療の内容に合わせてペットフード中の栄養成分を調整し、治療を補助する目的で提供されるペットフード。 |
間食 | 犬のおやつ、しつけのごほうびなどとして与えられるペットフード。 |
その他の目的食 | 特定の栄養を調整する、カロリーを補給する、あるいは嗜好増進などを目的としたペットフード。 (一般食や副食、栄養補完食など) |
上記の表は、ペットフード公正取引協議の公式サイトを参考にさせていただきました。
表のように、総合栄養食とは栄養基準を満たした「毎日の主要な食事」として与えていけるドッグフードのことです。
新鮮な水と一緒に与えるだけで健康維持ができるよう、理想的な栄養素がバランスよく調整されています。
一方、療法食はワンちゃんの病気に合わせて栄養素が調整されているフードであり、間食はオヤツのことを言います。
そして、一般食や副食などは部分的な栄養の補充やカロリー補給、嗜好促進を目的とされたフードのことです。
もしドッグフードだけで愛犬の1日に必要な栄養を摂取させたい場合は、総合栄養食のフードが適していると言えるでしょう。
この点については後述しますね。
「総合栄養食」ってどうやって調査して誰が決めてるの?
総合栄養食は、日本のペットフード公正取引協議会が栄養基準に従って決められています🔽
1つは、製品の分析試験の結果を施行規則の栄養基準と比較し、栄養成分の基準に合致しているかを証明する「分析試験」。
もう1つは、実際に給与試験を行って総合栄養食であると証明する「給与試験」。この2つの試験により証明されています。
引用元:一般社団法人 ペットフード協会
上記に「栄養基準と比較」とありますが、この栄養基準はアメリカのAAFCO(全米飼料検査官協会)の分析試験によって定められた栄養基準のことです。
日本はアメリカが定めた栄養基準を採用しているんです。
ドッグフード工房は総合栄養食なの?
結論からお伝えすると、ドッグフード工房は成犬用の総合栄養食と言え、幼犬の総合栄養食とは言えません。
先ほどお伝えしたアメリカの栄養基準を参考にすると、ドッグフード工房は成犬の栄養基準をクリアしているからです。
こちらはドッグフード工房の4商品の成分表であり、以下がAAFCO(アフコ)の定めている栄養基準です🔽
AAFCO基準 | ドッグフード工房 | |
タンパク質 | 子犬22.5%以上 成犬18.0%以上 | 馬肉:20%以上 鶏肉:22%以上 野菜畑:20%以上 鹿肉:20%以上 |
脂質 | 子犬8.5%以上 成犬5.5%以上 | 馬肉:7%以上 鶏肉:6%以上 野菜畑:6%以上 鹿肉:7%以上 |
上記のように、4商品全て成犬用の栄養基準をクリアしており、子犬の栄養基準はクリアしていません。
このことから、ドッグフード工房は成犬にとっての総合栄養食ドッグフードであることが分かります。
実際に公式サイトでも「成犬期の栄養基準をクリア」と正しい表記をされていますね🔽
小麦不使用の馬肉商品も成犬用の栄養基準をしっかりとクリアしていますよ。
ドッグフード工房に総合栄養食の表記がない理由
総合栄養食であればドッグフードのラベルには以下のような表記がされています🔽
「この商品は、ペットフード公正取引協議会の定める分析試験の結果、総合栄養食の基準を満たすことが証明されています。」
ただ、ドッグフード工房は総合栄養食の栄養基準をクリアしていますが、ラベルには総合栄養食という表記がありません。
その理由は、総合栄養食の表記をするためには「ペットフード公正取引協議会」に加盟する必要があるからです。
加盟しているメーカーは大手のメーカーが多く、「無添加」を売りにしているメーカーはほとんどが加盟されていません。
ドッグフード工房のような「品質重視のメーカー」や「最近設立したメーカー」はほとんど加盟しておらず、加盟していないことから、たとえ総合栄養食の基準をクリアしていても表記ができないのです。
なので、「総合栄養食の表記があるからといって安心」とは決めつけないことが大切です。
ドッグフードを選ぶ際、総合栄養食だから安心というわけではないので注意!
先ほどお伝えしたようにドッグフードを選ぶ際は「総合栄養食だから安心」とは決めつけないでください。
日本のドッグフード業界では、粗悪な原材料を使ってAAFCOの栄養基準をクリアしているメーカーが沢山存在しているからです。
粗悪な原材料とは?
- 主原料が肉ではなく栄養価の低い穀物。
- チキンミールなど、どの肉の部位を使用しているか分からない曖昧な表記をしている。
- 保存料や着色料などの人口添加物をたっぷり使用している。
上記の項目が2〜3個当てはまっている場合は粗悪なドッグフードである可能性が高いです。
このような粗悪なドッグフードでも栄養基準を満たしていれば「総合栄養食!」と言えてしまうのです。
なので、大切なことは「総合栄養食」だけで選ばず、使用している食材をしっかりと確認すること。
総合栄養食の中でもドッグフード工房は使用食材の品質が高いから安心
ドッグフード工房は成犬の総合栄養食の基準をクリアしており、原材料の品質も高いので安心できます。
私は様々な健康ドッグフードを試していますが、その中でもドッグフード工房は原材料がとにかくシンプルです。
防腐剤や保存料、着色料などの添加物を一切使用されていませんし、天然の食材のみで作られています。
このような天然食材のみで栄養基準をクリアしているフードは世界的に見ても大変少なく、ドッグフード工房の大きな特徴と言えます。
\500円モニターはこちら/
ドッグフード工房の500円モニターのレビューを知りたい方はこちら
ドッグフード工房を愛犬に試した僕の口コミ評判!使用者の評価と体験レビューを紹介
続きを見る
ドッグフード工房は子犬に与え続けると栄養不足になるの?
前述したように、ドッグフード工房はAFFCOの定める子犬の栄養基準はわずかにクリアしていません。
「じゃあ幼犬に与え続けると栄養不足になるのか?」というと、そう単純な話ではなく、大きな心配をする必要はないと言えます。
お伝えしましたが、ドッグフード工房は天然食材のみを使用されているので品質が大変高いからです。
人間でも、ご飯を食べるときにわざわざカロリーを計算したり、ビタミンの値やカルシウムの量を計算したりしませんよね?
足りない栄養素を添加物で補う食事も作っていないはずです。
人間と同じように、たしかな栄養を満たしている総合栄養食ではなくても、質の良い食材を使って肉、魚、野菜、果物なのでバランスよく作られたフードであれば、愛犬も健康に生きていけるのです。
実際に、販売会社(ペットフード工房株式会社)に問い合わせてみましたが、幼犬のワンちゃんでもドッグフード工房を食べ続けて元気に成長してくれているようです🔽
幼犬につきましては、10年以上販売しており、幼犬から与えていただいたワンちゃんたちが健康に成長し、長きにわたりご愛顧いただいております。 私どもとしては栄養バランスの整ったペットフードであると考えており、販売実績により、幼犬にも与えていただいても問題のないフードと考えております。
ドッグフード工房の総合栄養食についての【まとめ】
【まとめ】
- ドッグフード工房は成犬の総合栄養食の栄養基準をクリアしている。
- 幼犬の総合栄養食ではないが、品質が高いので与え続けても健康を害する恐れはない。
- 総合栄養食の中には粗悪な原材料を使っているドッグフードもあるので注意。
- ドッグフード工房の原材料は天然食材のみで作られているので安心。
今回、AAFCO(アフコ)の栄養基準をもとに調査したところ、ドッグフード工房は成犬の総合栄養食であることが分かりました。
もしあなたの愛犬が成犬であれば、ドッグフード工房と水だけで愛犬の1日に必要な栄養素を摂取させてあげることができます。
幼犬・子犬の総合栄養食ではありませんが、原材料の品質を見ると健康で長生きできる品質の高いフードと言えます。
ドッグフードの中には「総合栄養食」と表記したいがために粗悪な原材料を使っている商品も多くあります。
ドッグフード工房は天然食材だけで作られている品質が高いので、安心して与えてあげることができるでしょう。
ドッグフードは愛犬によって「合う・合わない」があって食べてくれないこともあるので、まずは500円モニターから始められてみてくださいね。
ドッグフード工房の口コミ・レビューを知りたい方はこちら
ドッグフード工房を愛犬に試した僕の口コミ評判!使用者の評価と体験レビューを紹介
続きを見る
ドッグフード工房の関連記事はこちら
我が家のおすすめドッグフードランキングはこちら
【2021年版】全100種類以上を比較した僕が教えるおすすめのドッグフードランキング!
続きを見る
幼犬にも与えていただいても問題のないフードと考えております。
ドッグフード工房(スタッフ)