「ドッグフードによって価格に違いがあるのはどうして?」
「市販品と通販品のどっちを購入しようか悩む…」
この記事は、そんな方へ向けて書いています。
ドッグフードは沢山ありますが、それぞれ価格に違いがあり、市販品と通販品によっても価格差があります。
市販で販売しているドッグフードと通販限定のドッグフードは「何が違うんだろう?」と疑問に思いますよね。
そこで本記事では、ドッグフードに価格差がある理由や、市販と通販の違いについて詳しく解説していきますね。
【この記事を読むと以下のことが分かります】
- 市販と通販ドッグフードの違い
- 市販と通販に価格差がある理由
- ドッグフードを通販で購入するメリット
僕も愛犬のドッグフードを購入する際、市販品と通販品のどっちを購入をすれば良いか?で悩み、ドッグフードの価格差について色々と調べた上で購入場所を決めました。

愛犬家の僕が分かりやすく解説していきますね。

我が家のおすすめドッグフードを知りたい方はこちら
-
【2021年版】全100種類以上を比較した僕が教えるおすすめのドッグフードランキング!
続きを見る
目次
ドッグフードによって価格が違うのはどうして?
ドッグフードによって価格に差がある理由は、「使用している原材料の違い」が関係しています。
基本的に価格が高いドッグフードは新鮮な食材を使用していたり、徹底した品質管理をされているため安全性が高いです。
一方、価格が安いドッグフードは「品質」よりも「価格」を重視しているため、犬の健康に悪影響となる食材や添加物を使用していることが多く、安全性も低くなる傾向があります。

「通販」と「市販」のドッグフードの価格が違う2つの理由
価格相場 | 100gあたりの価格 | |
市販品(1kg) | 1,000円未満〜1,500円程度 | 100円〜150円 |
通販品(1kg) | 2,000円〜4,000円未満 | 200円〜400円 |
ドッグフードは通販限定で販売している商品が多くあります。
上記の価格は通販ドッグフードと市販ドッグフードの価格相場になりますが、表のように価格差があることが分かりますね。
通販品と市販品で価格差がある理由は、前述したように通販は品質重視で作られており、市販は価格を重視して作られているからです。
具体的に言うと「販売ルートの違い」と「使用している原材料の違い」の2つが関係していますよ。
以下で詳しく解説していきますね。
通販ドッグフードは品質を重視しているため価格が高くなる
品質にコストを注ぐことができる理由
通販品は、飼い主さんが商品を購入すると製造場所から直送で自宅までお届けしてくれます。
ペットショップや薬局などに商品を並べず、通販でのみ販売をしているため、仲介料が発生しません。

通販ドッグフードが品質を重視している理由
「通販品がなぜ品質を重視するのか?」というと、ワンちゃんへの想いが関係しています。
通販限定で販売しているドッグフード会社の理念を確認してみてください。
「このこのごはん」「レガリエ」「モグワン」「ナチュロル 」など、確認をすると分かるのですが、開発したスタッフさん達は皆さん犬が大好きで「健康を維持してほしい」という想いがあります。
愛犬が元気に長生きしてくれることを目標に商品開発されているため、必然的に価格よりも品質を重視する傾向にあるんです。

通販ドッグフードの原材料の2つの特徴
2つの特徴
- 新鮮な食材のみを使用している。
- 添加物が含まれていない。
先ほどお伝えしたように、通販でのみ販売しているドッグフードは新鮮な食材だけで作られていたり、添加物を一切使用していないことが多いです。
たとえば、国産「このこのごはん」の場合、九州産の鶏肉のササミやレバー、長野県産の鹿肉、静岡県さんのマグロ肉など、どれも国産の新鮮食材を使用されています。
また、犬に必要な合成ビタミンやミネラルは添加されていますが、それ以外の有害な添加物(保存料、着色料、酸化防止剤など)は一切使用されていません。
「このこのごはん」だけでなく、「モグワン 」や「ナチュロル」など多くの通販品は、そのような安全性の高い原材料のみで製造されていますよ。

通販ドッグフードが店頭販売しない理由は賞味期限が短いから
新鮮食材のみで作られた通販品のドッグフードは保存料や酸化防止剤が含まれていないため、賞味期限が短いです。
なので、ペットショップなどで店頭販売をすると賞味期限がすぐに切れてしまい、品質が落ちてしまいます。
前述したように、通販限定のドッグフードは犬の健康を想って何年も試行錯誤して開発されているため、価格よりも品質を重視されています。
「新鮮な状態のドッグフードを愛犬に食べてもらいたい」という想いから、保存料は一切使用せず、店頭での販売もされていないということです。

そのようなドッグフードは栄養だけでなく犬への愛情もたっぷりと詰め込まれているので、安心して与えることができますよ。
市販のドッグフードは添加物や粗悪な材料を使用していることが多いため価格が安い
市販のドッグフードには添加物や有害な食材を使用していることが多い
全ての市販品ではないのですが、市販品には添加物や有害な食材が使用されていることが多いです。
犬にとって有害なもの
- 保存料、着色料、酸化防止剤
- 4Dミート
- ビートパルプ
- 大豆ミール
- 動物性油脂
市販品には上記のような原料が使用されていることが多く、これらは犬にとって悪影響となってしまいます。
ちなみに、4Dミートとは「死んだ動物の肉」、「死にかけの動物の肉」、「障害のある動物の肉」、「病気の動物の肉」のことを言います。
4Dミートのような本来なら捨てられてしまうようなお肉を使用していることもあり、格安でドッグフードを販売することができるんです。

購入前に入念に原材料を確認することをオススメします。
市販のドッグフードに粗悪な材料が多く使われる理由
市販のドッグフードは「商品→商社→問屋→店舗→飼い主さん」といった流れで販売されています。
いくつもの仲介があって販売されるため、仲介するたびに仲介料が発生してしまい、販売価格は高くなってしまいます。
ですが、先ほど相場をご紹介したように、市販品のほうが実際の販売価格は安いですよね。
その理由は、市販品は仲介料がかかる分、沢山の添加物やカサ増し食材、発ガン性物質を配合し、価格を安くしているからです。
市販品は品質よりもコストを重視されています。
保存料などで賞味期限を延ばしているため店頭で販売することができ、大量のドッグフードを長い期間保管しておくこともできるんです。

高級・プレミアムドッグフードの6つの特徴
ドッグフードには高級・プレミアムなどと書かれたドッグフードがあります。
ですが、ただ書かれているだけでは本当に良いフードかは分かりません。
高級ドッグフードを見分ける方法としては以下の6つの特徴をご参考にしてください。
高級フードの特徴
- 1kg2,000円以上。
- お肉やお魚が主原料。
- 総合栄養食である。
- 原材料にあいまいな表記がされていない。
- 危険な添加物を使用していない。
- 食材の産地が明記されていれば尚良し。
語句の説明:総合栄養食とは?
そのフードと水だけで健康を維持できる栄養バランスが整ったペットフードのこと。
高級かどうかの判断は人それぞれですが、一般的に上記のような項目を満たしていれば「高級ドッグフード」と呼んでも良いかと思います。
高級ドッグフードは価格が高いですが、その分、愛犬の健康維持に欠かせない栄養素が豊富に含まれているのでおすすめしますよ。
愛犬の健康面でお困りであれば、高級ドッグフードが適していると言えるでしょう。
価格が高いだけで高級ドッグフードと決めつけないこと
価格が高いだけでは「良いドッグフード」とは限らないので注意しましょう。
価格が高くても中身が見合っていない商品は沢山存在しているからです。
購入する前は原材料をしっかりと確認して「本当に良いフードかどうか?」を見分けるようにしましょうね。
ドッグフードの原材料に「曖昧な表記がないか?」を確認しておこう
愛犬の健康維持をしたい場合、必ずドッグフードを購入する前に「曖昧な表記がないか?」も確認しておきましょう。
肉類の表記の中には「チキンミール」のように「〇〇ミール」「〇〇パウダー」と記載しているものがあり、それらは粗悪な材料の可能性があるからです。
先ほどご紹介した危険な原材料「4Dミート」が混ざっている可能性も充分にあるため、「何のお肉を使っているか?」がしっかりと表記されているものを選ぶことが大切ですよ。

我が家のおすすめドッグフードは全て高級ドッグフード
特徴 | 100gあたりの価格 | |
モグワン | 室内犬におすすめの栄養バランスが良いドッグフード。 | ¥220 |
カナガン | 活発な子におすすめのチキンたっぷりなドッグフード。 | ¥198 |
ナチュラルドッグフード | ラム肉を主原料にしたアレルギー対策フード。 | ¥198 |
ナチュロル | 牛・鶏・馬・魚を主原料にした国産ドッグフード。 | ¥352 |
このこのごはん | 鶏肉が主原料の国産ドッグフード。 小型犬向きに作られている。 | ¥350 |
僕がおすすめしている上位の5つも、全て高級ドッグフードと言えます。
どれも総合栄養食の基準を満たしているので、このフードと水があれば、それだけで犬の健康維持ができますよ。

ドッグフードを通販で購入する5つのメリット
通販で購入をする5つのメリット
- お店まで買いに行く必要がない。
- 品質の良いフードを購入できる。
- まとめ買いをすると価格がお得になることがある。
- 定期コースを申し込むと買い忘れを防げる。
- お試しセットを用意していることがある。
ここからは、ドッグフードを通販で購入するメリットについて解説していきますね。
上記の5つの項目についてひとつずつ解説していきます。
①ドッグフードをお店まで買いに行く必要がない
通販で購入をすると自宅まで商品を届けてくれるため、お店まで買いに行く必要がありません。
買いに行く時間と手間が省けるのは、通販ならではのメリットと言えます。

忙しくて買いに行く時間がない人にとっては大変魅力的ですよね。
②品質の良いドッグフードを購入できる
通販で販売しているドッグフードは品質の良いフードが多いです。
本記事でご紹介している通販商品も、市販では販売されていないような高品質のドッグフードです。
一方、ペットショップや薬局などで販売されている市販のドッグフードは、お伝えしたように保存期間を延ばすために保存料や酸化防止剤を使用していることが多いです。
添加物が多いとアレルギーの原因になりますし、与え続けることで病気の原因となる可能性もあります。

③「ドッグフードのまとめ買い」で価格がお得になることがある
通販では10,000円以上購入すると送料無料になったり、支払い金額が15%OFFになるなど、割引制度を用意していることが多いです。
基本的には定期コースに申し込むことで割引になることが多いですが、定期コースには継続の縛りがない商品が多いので、初回以降にすぐに解約することができますよ。
また、ドッグフード工房のように新規会員登録をすると次回利用時に使えるクーポンをもらえる商品もありますね。

④「定期コース」を申し込むと買い忘れを防げる
お伝えしたように、通販では定期コースを用意していることが多いです。
定期コースの4つのメリット
- 通常購入よりも価格が安くなる。
- 毎回フードを購入する手間が省ける。
- 買い忘れを防げる。
- 2週間、1ヶ月ペースなど愛犬の食べるペースに合わせてお届けしてくれる。
上記のようなメリットがあり、継続の縛りが一切ない会社が多いので、初回購入後にすぐに解約することができます。
通常購入より価格も安くなるので、お得に商品を購入したい場合は1回限りでも定期コースがオススメと言えるでしょう。
おすすめドッグフードの通常購入と定期購入の価格
通常価格 | 定期価格 | |
モグワン | 220円/100g 3,960円(1.8kg) | 198/100g 3,564円(1.8kg) |
カナガン | 198円/100g 3,960円(2kg) | 178円/100g 3,564円(2kg) |
ナチュラルドッグフード | 198円/100g 3,960円(2kg) | 178円/100g 3,564円(2kg) |
ナチュロル | 352円/100g 3,000円(850g) | 298円/100g 4,980円(1.7kg) |
このこのごはん | 350円/100g 3,500円(1kg) | 298円/100g 2,980円(1kg) |
上記のように、通販ドッグフードは基本的に定期コースを用意されています。
どの商品も継続の縛りがなく、初回以降いつでも解約が可能なので、購入をするなら定期コースをおすすめしますよ。

⑤低価格の「ドッグフードお試しセット」を用意していることがある
通販のドッグフードにはお試しセットを用意している商品もあります。
お試しセットとは、少量のフードを格安で販売しているセットのことです。
たとえば、「ドッグフード工房」さんでは300gを税別500円送料無料と、格安でお試しセットを販売されています。
いきなり1kg購入するよりも、まずは低価格でお試しができるのは飼い主さんにとっては大変助かりますよね。

お試しセットを用意をしているドッグフード一覧
価格 | 送料 | |
ナチュロル | 100円/30g | 無料 |
レガリエ | 500円/160g | 無料 |
ドッグフード工房 | 500円/300g | 無料 |
ファインペッツ | 1,000円/1.5kg | 500円〜 |
Dr.ケアワン | 1,980円/800g | 無料 |
上記はどれも品質が高く、初回お試し購入ができるドッグフードです。
少量だけお試しできるのが基本ですが、ファインペッツやDr.ケアワンは1袋をそのままお試しができるので、大変お得ですよ。

上記の5商品は品質も保証できるので、安心して与え続けられるドッグフードです。
まとめ
まとめ
- 通販品は市販品よりも価格が高いが品質が良い。
- 市販品は価格が安いが、添加物や粗悪な原料が使われていることが多い。
- 犬の健康維持をしたいなら通販品がオススメ。
- 通販品の中でも高級ドッグフードが安全性・品質が高いのでおすすめ。
- 通販は価格が割引になる定期コースがあったり、お試しセットを販売していることが多い。
ドッグフードによって原材料に違いがあるので、それぞれ価格が異なります。
特に市販品は添加物が使用されていたり、犬の健康を害する粗悪な原料を使っていることも多く、価格が安い特徴があります。
もし愛犬の健康維持が目的であれば、通販品のほうが品質の高いドッグフードが多いので、市販品よりも通販品をオススメします。
通販品は通常購入よりも価格がお得な定期コースもあり、定期コースであれば毎回買いに行く必要がなくなるので大変便利ですよ。

僕のおすすめのドッグフードも見てみてね〜♪

【我が家のおすすめドッグフード】
- 1位:モグワン
- 2位:カナガン
- 3位:アランズナチュラルドッグフード
- 4位:ナチュロル
- 5位:レガリエ
我が家のおすすめドッグフードの詳細はこちら
-
【2021年版】全100種類以上を比較した僕が教えるおすすめのドッグフードランキング!
続きを見る