「カナガンドッグフードはシニア犬に与えても大丈夫?」
「カナガンはシニア犬におすすめできるのか知りたい!」
この記事は、そんな方へ向けて書いています。
数多くあるドッグフードの中でも、カナガンは品質が高くて評判も良いドッグフードです。
ですが、シニア犬をお飼いのあなたにとって、「カナガンはシニア犬にも与えて大丈夫なの?」「シニア犬と相性は良いの?」と不安になりますよね。
そこで本記事では、カナガンドッグフードの栄養成分を分析し、シニア犬におすすめできるのか?徹底検証しました。
【この記事を読むと分かること】
- カナガンはシニア犬に合うドッグフードなのか?
- カナガンが不向きなシニア犬
- カナガンがおすすめできるシニア犬
- カナガンをシニア犬に与えている人の感想

日々、書籍や論文で犬の健康について学んでいる愛犬家の僕が分かりやすく解説していきますね。
▼カナガンの口コミはこちら▼
-
【涙やけ効果は?】カナガンドッグフードを愛犬に与えた僕の口コミ評判!総合評価はSランク
続きを見る
目次
そもそもカナガンドッグフードはシニア犬(高齢犬・老犬)に与えても大丈夫なの?
カナガンの対応年齢
- 対応犬種:全犬種
- 対応年齢:全年齢
まず、カナガンドッグフードは全犬種・全年齢に対応しているので、子犬や成犬だけでなく、シニア犬(高齢犬・老犬)にも問題なく与えることができます。
ちなみに、カナガンはドライフードタイプだけでなく、ウェットフードタイプも販売されています。
ドライフードもウェットフードタイプも全犬種・全年齢に対応しているので、どちらもシニア犬に与えることができますよ。
カナガンドッグフードとシニア犬(高齢犬・老犬)の相性を徹底検証
おすすめ度 | A | シニア犬におすすめのドッグフードの条件を全て満たしている。 |
関節ケア | ![]() | 関節ケア成分を3種類配合。 グルコサミン、コンドロイチン、MSM。 |
病気予防 | ![]() | DHAやEPAを多く含有するサーモンオイル(健康維持に役立つ)を配合。 |
粒サイズ | ![]() | 小粒サイズで食べやすい。 約0.8〜 1cmのドーナツ型。 |
タンパク質 | ⭕️ | タンパク質量29%と高タンパク質。 健康的なシニア犬の筋肉量の維持に役立つ。 |
太りやすさ | △ | 脂質・カロリーが高め。給餌量には注意。 |
結論からお伝えすると、カナガンはシニア犬におすすめできるドッグフードと言えます。
上記の表のように、カナガンの栄養成分や粒サイズはシニア(高齢犬・老犬)に合うドッグフードの条件を満たしているからです。
ただ、カナガンは栄養価が高いので与えすぎには注意が必要です。
上記の表についてひとつずつ解説していきますね。
カナガンとシニア犬の相性【関節ケアについて】
- グルコサミン
- コンドロイチン
- MSM(メチルサルフォルニメタン)
カナガンの原材料には関節ケアができる成分が3種類配合されています。
グルコサミン、コンドロイチン、MSM(メチルサルフォルニメタン)の3種類が配合されており、配合量は関節サポート用ドッグフードと遜色がありません。
カナガンの特徴は、グルサコミンやコンドロイチンだけでなく、MSMも配合している点です。
MSMは近年注目されている栄養成分であり、軟骨や皮膚の形成に役立ちます。
サプリメントなどでも使われている成分をドッグフードに使う点は、高品質ドッグフードならではの特徴と言えるでしょう。

愛犬の関節炎・骨折・脱臼の予防をしたい場合、カナガンは適していると言えますね。
カナガンとシニア犬の相性【サーモンオイルについて】
カナガンの原材料にはサーモンオイルが含まれています。
サーモンオイルは「オメガ3脂肪酸の宝庫」と言われるほどで、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)をたっぷりと摂取することができます。
EPAやDHAは犬の脳・眼・心臓・血管・皮膚の健康に役立つ栄養成分なので、シニア犬の病気の予防に繋がります。
特に高齢になると毛艶が悪くなったり、免疫力が落ちて病気の発症率が高くなります。

カナガンとシニア犬の相性【粒サイズについて】
粒サイズ
- 粒サイズ:約0.8〜 1cm
- 形状:ドーナツ型
カナガンの粒サイズ・形状はシニア犬と相性が良いと言えます。
カナガンの粒は約0.8〜1cmの小粒サイズだからです。
また、カナガンの粒は真ん中に穴が空いている「ドーナツ型」であり、ドーナツ型は噛み砕きやすい特徴がありますよ。

ですが、カナガンの粒サイズ・形状はシニア犬にとって食べやすいと言えるので、食いつき向上が期待できます。
カナガンとシニア犬の相性【タンパク質について】
カナガンは主原料に良質な平飼いチキンを使っているので、良質な動物性タンパク質を摂取することができます。
シニア犬になると運動量が落ちて筋肉量が減っていく傾向にあるので良質なタンパク質の摂取は大切です。
カナガンの場合はタンパク質量が29%と高タンパク質なので、筋肉量の維持に役立ちます。
シニア犬は子犬や成犬と同様、高タンパク質食が求められているので、カナガンは適していると言えるでしょう。
ただ、他の無添加ドッグフードに比べてカナガンのタンパク質量は高めです。

シニア期になると定期的に健康診断を受診し、フードの内容を調整しましょうね。
カナガンとシニア犬の相性【脂質・カロリーについて】
カナガンとシニア犬の相性が微妙な唯一の点は、脂質とカロリーです。
シニア犬になると活動量が減少していくので、高カロリーなドッグフードを与えていると肥満になる恐れがあります。
カナガンの脂質量は15%、100gあたりのカロリーは376kcalなので、脂質やカロリーはやや高めと言えます。
給餌量を守って体重維持ができれば問題ないのですが、肥満には注意しましょうね。
肥満になると関節だけでなく臓器の負担にもなるので、愛犬の体重を日頃からチェックして給餌量を調整することが大切です。

無添加フードの中では比較的価格もリーズナブルなのも嬉しいポイントですね。
カナガンの口コミ・価格に詳しく知りたい方はこちら
-
【涙やけ効果は?】カナガンドッグフードを愛犬に与えた僕の口コミ評判!総合評価はSランク
続きを見る
カナガンが不向きなシニア犬(高齢犬・老犬)
不向きなシニア犬
- タンパク質や脂質に摂取制限があるシニア犬。
- 肥満気味のシニア犬。
- 鶏肉アレルギーのシニア犬。
全体的な評価としてはカナガンはシニア犬に推奨できますが、おすすめできないシニア犬もいます。
前述したように、カナガンはタンパク質や脂質・カロリーなど栄養価が高めです。
もし何らかの病気があり、タンパク質や脂質などの栄養摂取制限がある場合はカナガンを与える前に一度獣医さんに相談をしましょう。
栄養摂取制限がある場合は、カナガンのような「総合栄養食」ではなく、栄養を控えて作られた「療法食」が適しているケースがあるからです。
また、カナガンは脂質やカロリーが高めなので、すでに肥満気味の子であればカナガンよりも脂質やカロリーが控えめな「モグワン」または「ピッコロ」がオススメですよ。

以下の記事をご参考にしてみてください🔽
-
モグワンとピッコロの違いを徹底比較!どっちが良いの?栄養成分や値段など比べてみた
続きを見る
-
チワワにはモグワンとカナガンのどっちが良い?原材料や成分、粒サイズなど徹底比較!
続きを見る
カナガンがおすすめなシニア犬(高齢犬・老犬)
おすすめなシニア犬
- 運動量が多い活発なシニア犬。
- 食いつきでお困りのシニア犬。
- 毛艶・毛並みが気になるシニア犬。
カナガンが特におすすめできるのは、上記のようなシニア犬(高齢犬・老犬)です。
ひとつずつ簡単にご紹介していきますね。
①カナガンは運動量が多いシニア犬におすすめ
シニア犬は運動量は減ることが多いですが、それでも活発な子もいますよね。
カナガンは栄養価が高いので、シニア犬の中でも特に運動量が多い子におすすめできますよ。
また、カナガンは全犬種に対応しているので、小型犬だけでなく中型犬や大型犬にも問題なく与えることが可能です。
②カナガンは食いつきでお困りのシニア犬におすすめ
カナガンは良質なチキンをたっぷりと使っているので食いつきの評判が高いです。
ドッグフードは相性があるので「絶対に食いつきが良い!」と断言はできないのですが、粒サイズもシニア犬に合っているので、食いムラがある子にカナガンはおすすめと言えるでしょう。
③カナガンは毛艶や毛並みが気になるシニア犬におすすめ
そして、良質な動物性タンパク質の摂取は毛艶や毛並みにも好影響を与えます。
犬の被毛はタンパク質によって構成されているからです。
良質な動物性タンパク質が被毛の隅々まで行き届くので、与え続けることで毛並みが徐々に綺麗になっていくことが期待できますよ。
前述したように、カナガンには良質なサーモンオイルも含まれているので、より毛艶に好影響を与えることができるでしょう。

\公式通販サイトはこちら/
カナガンの最安値について知りたい方はこちら
-
カナガンドッグフードの最安値はココ!通販で正規品を一番安く買う裏ワザをご紹介!
続きを見る
カナガンとモグワンの違いを詳しく知りたい方はこちら
-
チワワにはモグワンとカナガンのどっちが良い?原材料や成分、粒サイズなど徹底比較!
続きを見る
カナガンをシニア犬(高齢犬・老犬)に与えるときの注意点
カナガンの粒はシニア犬でも比較的食べやすい粒サイズ・形状をしています。
ですが、シニア犬になると顎の力が弱まって噛む力が衰えていきます。
もしカナガンでも食べづらそうな様子が見られたら、「ぬるま湯」や「犬用ミルク」などでふやかして与えてあげましょう。
ふやかすことで柔らかくなるので、顎の力が弱いシニア犬でも食べやすくなるからです。
カナガンには「ウェットフードタイプ」も販売されているので、カリカリした粒が苦手な愛犬であればウェットフードタイプのカナガンを選ぶのもオススメします。
ただ、ウェットフードを与えすぎると硬い粒を食べなくなる恐れがあるので注意しましょうね。
柔らかいフードだけを与えていると顎の筋力が衰えるのも早くなるので、硬い粒のまま食べれるよう工夫をすることも大切です。
また、シニア犬になると消化能力が落ちていくので、もし1度に沢山の量を食べれない場合は、1日に与える回数を増やしてあげましょう。

カナガンをシニア犬(高齢犬・老犬)に与えている人の感想
最後に、カナガンをシニア犬(高齢犬・老犬)に与えている人のSNSの声をまとめましたのでご紹介していきますね。
カナガンをシニア犬に与えている人の感想①
カナガンをシニア犬に与えている人の感想②
ヨボヨボの愛犬が元気に! 15歳のシーズーですが、半年ほど前から食欲が無くなって困っていました。 どんどん弱っていって缶詰も食べなくなり、本当に困っているときにカナガンと出会いました。 水に浸して柔らかくして食べさせていますが、食いつきは抜群です! みるみる体力も回復して、今も愛用しています。 飽きた様子もなくモリモリ食べてくれますね。 価格はもう少し安いといいのですが、でも満足しています。 口コミ参考元:amazonレビュー
カナガンをシニア犬に与えている人の感想③
病院で褒められました! 7歳のチワワと9歳のヨーキーに与えています。 食が細くて何をあげても食べないことがよくあるんですが、カナガンはなんとか食べてくれます。 あと、カナガンを与えてから、なんと言っても健康的で元気です! 大きな病気もないですし、吐いたり下痢をすることも本当に少なくなりました。 先日、健康診断を受けたのですが、どこも悪いことがなくて「すごく良い数値です、ご飯が良いんだと思いますよ!」と褒められました。 レビューを見ると悪い評判もありますが、うちの子には良いドッグフードです。 食べるものなので向き不向きはあると思いますが、少なくとも悪いものが入っていることはないと思いますよ。 健康が一番ですよね。 口コミ参考元:amazonレビュー
レビューを見る限り、カナガンをシニア犬に与えて満足している人は多いことが分かりました。
愛犬の食いつきが良くなったり、下痢が減ったりと皆さん購入して満足されているようですね。
カナガンは多くのサイトで上位ランキングとして紹介されているので「ステマなの?」「怪しい」という声もあります。
ですが、原材料や生産工場をしっかりと調べると、純粋に「良いドッグフード」であることが分かりますよ。

\公式通販サイトはこちら/
カナガンの口コミを詳しく知りたい方はこちら
-
【涙やけ効果は?】カナガンドッグフードを愛犬に与えた僕の口コミ評判!総合評価はSランク
続きを見る
カナガンとシニア犬(高齢犬・老犬)の相性【まとめ】
【まとめ】
カナガンがシニア犬におすすめできる理由
・関節ケアができる。
・サーモンオイルで病気予防ができる。
・良質なタンパク質で筋肉量の維持ができる。
・噛み砕きやすい「ドーナツ型」
カナガンが不向きなシニア犬
・栄養の摂取制限がある犬
・肥満気味の犬
・鶏肉アレルギーの犬
硬くて食べられない場合、ふやかして与えてあげるか、「ウェットフードタイプ」ももおすすめ。
本記事では、カナガンドッグフードとシニア犬(高齢犬・老犬)の相性を徹底検証しました。
相性を確認したところ、カナガンはシニア犬におすすめのドッグフードの条件を満たしていることが分かりました。
カナガンは栄養価が高いので肥満には注意が必要ですが、関節ケアや病気の予防ができるドッグフードです。
シニア犬に合う高品質ドッグフードをお探しでれば、カナガンをぜひ試してあげてください。
もし、すでに肥満気味のシニア犬であれば、カナガンよりも栄養価が控えめな「モグワン」も相性が良いのでオススメします。
愛犬のライフスタイル・体重などを踏まえて選んでいきましょうね。

定期コースを利用すると10〜 20%OFFで購入できるので、購入の際は定期コースがお得なのでおすすめですよ。
カナガンの口コミ・価格に詳しく知りたい方はこちら
-
【涙やけ効果は?】カナガンドッグフードを愛犬に与えた僕の口コミ評判!総合評価はSランク
続きを見る
カナガンとモグワンの違いについて詳しくはこちら
-
チワワにはモグワンとカナガンのどっちが良い?原材料や成分、粒サイズなど徹底比較!
続きを見る
チワワのおすすめドッグフードはこちら
-
飼い主が厳選!チワワに合うオススメのドッグフードランキング3選と選び方を全解説!
続きを見る
ポリポリ喜んで食べてくれます。