「モグワンとこのこのごはんってどっちが良いの?」
「モグワンとこのこのごはんの違いを詳しく知りたい!」
この記事は、そんな方へ向けて書いています。
モグワンとこのこのごはんはどちらも品質が良いドッグフードです。
どちらも人気があるので、「うちの愛犬にはどっちが良いんだろう?」と悩んでしまいますよね。
そこで本記事では、モグワンとこのこのごはんの違いを徹底比較したのでシェアしていきたいと思います。

今までに100個以上のドッグフードを調査した僕が徹底検証していきますね。
\最安値はこちらから/
-
モグワンドッグフードを愛犬に試した僕の口コミ評価!悪い評判が多いけど大丈夫?
続きを見る
-
【涙やけ効果は?】このこのごはんの口コミ評判と僕の評価・お試しレビュー!
続きを見る
目次
【結論】モグワンとこのこのごはんはどっちが良い?
合う商品 | |
運動量が多い犬 | モグワン |
肉の香りが好きな犬 | モグワン |
コスパが良い | モグワン |
子犬 | モグワン(栄養価が高いため) |
シニア犬 | モグワン(関節サポート成分配合のため) |
運動量が少ない・肥満気味の犬 | このこのごはん |
魚の香りが好きな犬 | このこのごはん |
涙やけ・毛艶・ニオイが気になる犬 | このこのごはん |
国産にこだわりたい | このこのごはん |
まず、今回調査した結果を上記の表にまとめました。
公式サイトで記載されている情報だけでは、愛犬に合う方が正確に判断できません。
また、モグワンもこのこのごはんも品質が良いので、「絶対にこちらがオススメ!」と断定することは難しいです。
なので、今回は順位づけはせず、原材料や成分などを分析して「どちらがどんな愛犬に合うのか?」を分けることにしました。
簡単に言うと、運動量が多い犬・活発な犬は「モグワン」、運動量が少ない犬・肥満気味の犬には「このこのごはん」が適していると言えますよ。
タンパク質や脂質量、カロリーなど全体的に栄養価が高いのがモグワンだからです。

このこのごはんは運動量の少ない小型犬に向いていますよ。
\最安値はこちらから/
モグワンとこのこのごはんの「特徴」の違いを比較
モグワンとこのこのごはんの違い【対応犬種・対応年齢】
![]() | ![]() | |
モグワン | このこのごはん | |
対応犬種 | 全犬種 | 全犬種 |
対応年齢 | 生後2ヶ月〜 | 全年齢 |
モグワンとこのこのごはんの対応犬種・対応年齢を比較したところ、どちらも全犬種に対応しています。
ただ、モグワンの場合は生後2ヶ月未満の犬に与えることは推奨されていません。
そのため、もし生後2ヶ月未満の愛犬に与えるなら「このこのごはん」が適しているでしょう。
-
モグワンは生後2ヶ月、3ヶ月の子犬に与えてもいい?与える量や注意点を紹介!
続きを見る
モグワンとこのこのごはんの違い【製造工場・販売会社】
![]() | ![]() | |
モグワン | このこのごはん | |
原産国 | イギリス | 日本 |
販売会社 | 株式会社レティシアン | 株式会社オモヤ |
生産工場 | 欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアしたイギリス工場で製造 | GMP認定工場が運営管理している工場で製造 |
モグワンとこのこのごはんの違い【モグワンはイギリス産】
モグワンとこのこのごはんの大きな違いは、モグワンはイギリス原産のドッグフードであることです。
モグワンはイギリスの工場で製造されており、イギリスから輸送されて日本で販売されています。
生産工場は欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアしているので、衛生管理・品質チェックは徹底されています。
ちなみに、モグワンはイギリス原産ですが、日本の会社と共同開発されたドッグフードですよ。
様々なプレミアムドッグフードの輸入をしている「株式会社レティシアン」が販売しているドッグフードで、イギリスの専門家と共同開発されました。
そのため、モグワンはイギリス産ではありますが、日本の犬に合わせて栄養成分が調整されています。

ですが、モグワンの場合は輸送中の温度管理も徹底されているので問題はありません。
モグワンとこのこのごはんの違い【このこのごはんは国産】
モグワンがイギリス産に対し、このこのごはんは国産のドッグフードです。
日本では手に入りにくい「青パパイヤ」と「モリンガ」以外は国産の食材をこだわって使っています。
僕たち飼い主からすると国産の食材を使ってくれるのは安心感がありますね。
ただ、国産の食材を使う分、価格はやや高くなっています。
生産工場は熊本県の国産のGMP認定工場が運営管理している工場なので、モグワンと同様で安心して良いと言えるでしょう。

モグワンの安全性について詳しくはこちら
-
モグワンドッグフードを愛犬に試した僕の口コミ評価!悪い評判が多いけど大丈夫?
続きを見る
このこのごはんの安全性について詳しくはこちら
-
このこのごはんの安全性が高い5つの理由!原材料・栄養成分・生産工場など全解説!
続きを見る
モグワンとこのこのごはんの違い【粒サイズ】
![]() | ![]() | |
モグワン | このこのごはん | |
粒サイズ | 約0.8〜1.2cm | 約0.7〜0.8cm |
粒の形状 | ドーナツ型 | 平たい丸型 |
硬さ | 子犬でも噛み砕ける硬さ | 子犬でも噛み砕けるが、少し固め |
香り | ジャーキーのような香り | 鰹節の香り |
手触り | ザラっとしている | サラサラ |
モグワンは「ドーナツ型」でジャーキーのような香り
モグワンとこのこのごはんの粒を比較したところ、どちらも小粒サイズです。
このこのごはんの粒サイズが「約0.7〜0.8cm」に対し、モグワンの粒は「約0.8〜1.2cm」なので、ややモグワンの方が粒は大きいことが分かりますね。
ただ、モグワンの粒の形は真ん中に穴が空いている「ドーナツ型」です。
ドーナツ型は噛み砕きやすい特徴があるので、子犬からシニア犬まで簡単に噛み砕くことができますよ。
そこまで硬くもないので、乳歯が生え揃っている愛犬であれば、どんな子でも食べやすいドッグフードと言えるでしょう。

香りもジャーキーのような匂いなので、お肉が好きな愛犬にオススメできます。
モグワンのオイルコーティングについて詳しくはこちら
-
モグワンはオイルコーティングされてるの?コーティングするメリットとデメリット!
続きを見る
このこのごはんは「平たい丸型」で鰹節の香り
モグワンの粒がドーナツ型であるのに対し、このこのごはんの粒は「平たい丸型」をしています。
モグワンよりも厚みがなく、粒サイズもモグワンよりも小さめです。
公式サイトにも記載されているように、このこのごはんは小型犬のために作られたドッグフードだからです。
原材料や栄養成分だけでなく、粒サイズも小型犬が最も食べやすい粒サイズ(0.7〜0.8cm)として開発されていますよ。
ただ、個人的には粒の硬さはモグワンよりも少し固いかなと感じました。
微妙な差ではありますが、硬い粒が苦手な子はモグワンが適しているでしょう。
このこのごはんの良いところは原材料に「鰹節」が使われているので、粒がカツオの良い香りがすることですね。
特に「ぬるま湯」でふやかすと柔らかくなって食べやすくなりますし、鰹節の香りがより広まって、人間の僕からしても「美味しそう」と感じました^^

油で粒を加工していないので、サラサラとした手触りが特徴です。
この項目で分かったこと
- モグワンは全犬種・生後2ヶ月以降に対応
- モグワンはイギリス産
- モグワンは約0.8〜1.2cmのドーナツ型
- このこのごはんは全犬種・全年齢に対応
- このこのごはんは日本産
- このこのごはんは約0.7〜0.8cmの薄い丸型
- モグワンもこのこのごはんも製造工場は品質管理を徹底している。
- 肉の香りが好きな子はモグワンがおすすめ
- 硬い粒が苦手な子はモグワンがおすすめ
- 魚の香りが好きな子はこのこのごはんがおすすめ
モグワンをのお試しレビューはこちら
-
モグワンドッグフードを愛犬に試した僕の口コミ評価!悪い評判が多いけど大丈夫?
続きを見る
このこのごはんのお試しレビューはこちら
-
【涙やけ効果は?】このこのごはんの口コミ評判と僕の評価・お試しレビュー!
続きを見る
モグワンとこのこのごはんの「原材料」「成分」の違いを比較
モグワンとこのこのごはんの「原材料」の違いを比較
![]() | ![]() | |
モグワン | このこのごはん | |
主原料 | チキン&サーモン56%(チキン生肉21%、生サーモン12%、乾燥チキン12%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%) | 鶏肉(ささみ・レバー) |
その他の原材料 | サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌 | 大麦、玄米、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ、モリンガ、さつまいも、わかめ、乳酸菌 、昆布、ミネラル類、ビタミン類 |
添加物の有無 | なし(合成ビタミン・ミネラルのみ添加) | なし(合成ビタミン・ミネラルのみ添加) |
特徴 | ①チキンとサーモンが主原料 ②穀物不使用(グレインフリー) | ①鶏肉が主原料 ②小麦不使用(グルテンフリー) |
モグワンは沢山の食材を使ったバランスの良いドッグフード
モグワンはチキンとサーモンを主原料にしたドッグフードです。
このこのごはんよりも沢山の食材を使用しており、肉の割合が56%と高タンパク質な特徴があります。
このこのごはんと違ってモグワンは国産の食材は使用していませんが、イギリス産やスコットランド産などの厳選された食材を使用されていますよ。
食材は人間用の食品工場で加工出荷された原料のみを使用しているので、このこのごはんと同様で品質は高いと言えるでしょう。
人工保存料や着色料、香料などの危険な添加物も使用していないので安全性も問題ありません。
他にモグワンの特徴は、関節サポート成分が「グルコサミン」「コンドロイチン」「MSM」の3種類が含まれている点です。
肉・魚・野菜・果物がバランスよく含まれているだけでなく、関節サポートもできるので、関節を痛めやすい「小型犬」や「シニア犬」にはモグワンが適しているでしょう。

このこのごはんはシンプルな食材で作られたドッグフード
モグワンは使用食材が豊富ですが、このこのごはんは使用食材が比較的少なめです。
鶏ささみと鶏レバーを主原料にしてシンプルな原材料で作られているので、もしアレルギーを発症しても原因を特定しやすい特徴があります。
このこのごはんには鶏ささみと鶏レバーだけでなく、まぐろや鹿肉も使われているので、同時に4種類のタンパク源を摂取することができます。
様々なお肉を愛犬に与えたい場合は「このこのごはん」が適しているでしょう。
前述したように、日本で調達することが難しい「青パパイヤ」と「モリンガ」以外は全て日本国内から仕入れているので、国産にこだわりたい人にも「このこのごはん」が向いていますよ。
モグワンと同様で、このこのごはんは人工保存料や着色料、香料などを使用せず、使い回しの油やカサ増しのための副産物も不使用です。
品質が高く、国産の食材にこだわっているので価格が高いことにも納得ですよね。
ただ、モグワンと違って原材料に「大麦」や「玄米」などの穀物が使われているので、穀物にアレルギーがある犬にはモグワンが適していると言えるでしょう。

肉をたっぷりと摂取したいなら「モグワン」、肉だけでなく穀物や野菜、果物もバランスよく摂取したいなら「このこのごはん」が適しています。
モグワンとこのこのごはんの「成分」の違いを比較
![]() | ![]() | |
モグワン | このこのごはん | |
タンパク質 | 27% | 21.5% |
脂質 | 10% | 7.5% |
粗繊維 | 4.75% | 1.0% |
粗灰分 | 9% | 5.5% |
水分 | 9% | 10.0% |
オメガ3脂肪酸 | 1.18% | - |
オメガ6脂肪酸 | 1.63% | - |
リン | 1.06% | - |
カルシウム | 1.40% | - |
カロリー | 363kcal/100g | 342kcal/100g |
モグワンは小型犬・中型犬・大型犬までおすすめのドッグフード
モグワンとこのこのごはんの成分を比較したところ、モグワンはタンパク質が27%と高めです。
また、このこのごはんよりも脂質量やカロリーも高めなので、モグワンの方が栄養価が高いことが分かります。
どちらも総合栄養食ではありますが、運動量の多い犬・活発な犬にはモグワンが適していると言えるでしょう。
中型犬や大型犬もエネルギーを多く消費するので、「このこのごはんより」も栄養価が高いモグワンの方が向いていますよ。
また、成長期の子犬にとっても、栄養を多く必要とするのでモグワンが向いています。

小型犬〜大型犬まで「どんな犬にもおすすめできる万能的なドッグフード」と言えますね。
このこのごはんは小型犬に特化したドッグフード
モグワンは小型犬〜大型犬までオススメできますが、このこのごはんは小型犬にオススメできます。
このこのごはんは主に室内で過ごすことの多い小型犬のために作られているからです。
成分を確認してもタンパク質が21.5%、脂質量が7.5%、カロリーが342kcalと、モグワンよりも控えめです。
運動量が多い小型犬であればモグワンが適していますが、室内で過ごす運動量の少ない愛犬であれば「このこのごはん」の方が使いやすいと言えますよ。
もし中型犬や大型犬であっても、ダイエットしたい子・肥満気味の子であれば、栄養価の低い「このこのごはん」が良いでしょう。

簡単に分けると、動き回るのが好きな愛犬は「モグワン」 、運動をあまりしない愛犬であれば「このこのごはん」が適していると言えますね。
この項目で分かったこと
- モグワンの主原料はチキンとサーモン。
- モグワンは関節のケアができる。
- 運動量が多い犬にはモグワンがおすすめ。
- このこのごはんの主原料は鶏ささみと鶏レバー。
- 運動量の少ない小型犬はこのこのごはんがおすすめ。
- 肥満気味の犬にもこのこのごはんがおすすめ。
モグワンの原材料・成分について詳しくはこちら
-
モグワンドッグフードを愛犬に試した僕の口コミ評価!悪い評判が多いけど大丈夫?
続きを見る
このこのごはんの原材料・成分について詳しくはこちら
-
このこのごはんの安全性が高い5つの理由!原材料・栄養成分・生産工場など全解説!
続きを見る
モグワンとこのこのごはんの「価格」の違いを比較
![]() | ![]() | |
モグワン | このこのごはん | |
通常価格 | ¥3,960円/1.8kg | ¥3,500円/1kg |
定期価格 | ¥3,564円/1.8kg | ¥2,980円/1kg |
コスパ | 通常:¥220/100g 定期:¥198/100g | 通常:¥350/100g 定期:¥298/100g |
お試しの有無 | △(不定期) | ✖️(なし) |
モグワンとこのこのごはんの価格を比較したところ、価格が安いのはモグワンであることが分かりました。
上記の表のように、モグワンは定期コースを利用すれば1袋3,564円(¥198/100g)で購入できます。
一方、このこのごはんは定期コースを利用しても1袋2,980円(¥298/100g)です。
100gあたりで言うとモグワンの方が安いので、コスパの良いドッグフードが良い場合はモグワンが適しているでしょう。
前述したように、このこのごはんは国産の食材にこだわって作っているので価格が高くなってしまうんですね。

このこのごはんもお試しは用意していないので、どちらも購入する際はまずは1袋だけ購入して食いつき確認することをオススメしますよ。
この項目で分かったこと
- モグワンは1袋1.8kg(3,960円)
- このこのごはんは1袋1kg(3,500円)
- コスパが良いのはモグワン。
- どちらもお試し販売はない。
モグワンの最安値・定期コースについて詳しくはこちら
-
モグワンの最安値は本当に公式サイト?通販で一番安く購入する方法をご紹介!
続きを見る
このこのごはんの最安値・定期コースについて詳しくはこちら
-
2021年最新!このこのごはんの最安値はどこ?楽天市場、amazonなど徹底比較!
続きを見る
モグワンとこのこのごはん【評判が良いのはどっち?】
![]() | ![]() | |
モグワン | このこのごはん | |
amazonレビュー | ![]() | ![]() (25件のレビュー) |
インスタグラム | ![]() (投稿4,857件) | ![]() (投稿3,024件) |
ツイッター | ![]() | ![]() |
amazonやインスタグラム、ツイッターなど、モグワンとこのこのごはんの評判を調査したところ、どちらも評判が良く、差がないことが分かりました。
ただ、このこのごはんは今はamazonでは取り扱いがありません。
また、モグワンの方が販売年数も長いので、レビューの数はモグワンの方が多いです。
人気度・認知度もモグワンの方が高いので、全体的にはモグワンの方が購入している人は多いですよ。

ドッグフードは相性があるので、評判は参考程度にしておいた方が良いでしょう。
この項目で分かったこと
- どちらも評判が良いので、大きな差がない。
- 食いつき評価はどちらも高い。
- 購入している人が多いのはモグワン。
モグワンの口コミについて詳しくはこちら
-
モグワンドッグフードを愛犬に試した僕の口コミ評価!悪い評判が多いけど大丈夫?
続きを見る
このこのごはんの口コミについて詳しくはこちら
-
【涙やけ効果は?】このこのごはんの口コミ評判と僕の評価・お試しレビュー!
続きを見る
モグワンとこのこのごはん【涙やけ・毛艶・ニオイ】に効果があるのはどっち?
![]() | ![]() | |
モグワン | このこのごはん | |
涙やけ効果 | ![]() | ![]() |
毛艶効果 | ![]() | ![]() |
口臭・体臭 | ![]() | ![]() |
涙やけ効果や毛艶、におい(口臭・体臭)に関しては、モグワンもこのこのごはんもどちらも効果が期待できます。
モグワンもこのこのごはんも涙やけ・毛艶・口臭や体臭改善に役立つドッグフードの条件を満たしているからです。
なので、どちらの方が効果があるのか?について優劣をつけることは難しいです。
ただ、このこのごはんは小型犬に多い「涙やけ」・「毛艶」・「におい」の3つの悩みの改善をコンセプトにして作られたドッグフードです。
価格はやや高いですが、涙やけや毛艶、口臭・体臭でお悩みの愛犬であれば、まずは「このこのごはん」を試してみると良いかもしれません。

根気よく与え続けることで、実際に「改善が見られた」という口コミが多く見られました。
この項目で分かったこと
- どちらも涙やけ・毛艶・においの改善に効果が期待できる。
- このこのごはんの方が「涙やけ・毛艶・におい」の改善をコンセプトにしている。
-
モグワンは毛艶や毛並みに本当に効果があるの?おすすめできる理由を徹底解説!
続きを見る
-
モグワンで「治る涙やけ」と「治らない涙やけ」!SNSの評判もご紹介!
続きを見る
-
【涙やけ効果は?】このこのごはんの口コミ評判と僕の評価・お試しレビュー!
続きを見る
比較して分かったモグワンとこのこのごはんの共通点
共通点
- 全犬種・全年齢に対応(モグワンは生後2ヶ月以降対応)
- 製造工場は衛生管理・品質チェックを徹底している。
- 粒が小粒サイズ。
- ヒューマングレードの食材を使用。
- 保存料や着色料、香料、副産物、カサ増し食材が一切不使用。
- 品質・安全性が高い。
- amazon、インスタ、ツイッターの評判が良い。
- 涙やけ・毛艶・ニオイの改善に効果が期待できる。
比較して分かったモグワンとこのこのごはんの違い
![]() | ![]() | |
モグワン | このこのごはん | |
主原料 | チキン・サーモン | 鶏ささみ・鶏レバー |
粒の形 | ドーナツ型 | 平たい丸型 |
香り | ジャーキーのような香り | 鰹節の香り |
コスパ | 通常:¥220/100g 定期:¥198/100g | 通常:¥350/100g 定期:¥298/100g |
特徴 | ・タンパク質含有量が高い ・関節サポート成分配合 | ・タンパク質・脂質が控えめ ・涙やけ・毛艶・ニオイ改善にアプローチ。 |
【まとめ】モグワンがおすすめな犬・このこのごはんがおすすめな犬
合う商品 | |
運動量が多い犬 | モグワン |
肉の香りが好きな犬 | モグワン |
コスパが良い | モグワン |
子犬 | モグワン(栄養価が高いため) |
シニア犬 | モグワン(関節サポート成分配合のため) |
運動量が少ない・肥満気味の犬 | このこのごはん |
魚の香りが好きな犬 | このこのごはん |
涙やけ・毛艶・ニオイが気になる犬 | このこのごはん |
国産にこだわりたい | このこのごはん |
今回は、モグワンとこのこのごはんの違いを徹底比較しました。
どちらも品質・安全性が高いので、「愛犬にはどっちが合うんだろう?」と悩んでしまいますよね。
今回比較した結果を上記にまとめたので、ご参考にしていただければと思います。
最初にもお伝えしましたが、簡単に分けると、運動量が多い犬は「モグワン」、運動量が少ない犬には「このこのごはん」が適していますよ。
ただ、コスパはモグワンの方が良いので、価格も踏まえた上で購入をしましょうね。

購入の際は最安値の公式通販サイトから1袋購入がおすすめですよ。
僕もどちらも公式通販サイト経由で購入をしましたね。
\最安値はこちらから/
モグワンのお試しレビューについて詳しくはこちら
-
モグワンドッグフードを愛犬に試した僕の口コミ評価!悪い評判が多いけど大丈夫?
続きを見る
このこのごはんのお試しレビューについて詳しくはこちら
-
【涙やけ効果は?】このこのごはんの口コミ評判と僕の評価・お試しレビュー!
続きを見る
チワワにおすすめのドッグフードはこちら
-
飼い主が厳選!チワワに合うオススメのドッグフードランキング3選と選び方を全解説!
続きを見る