「このこのごはんとカナガンってどっちが良いの?」
「このこのごはんとカナガンの違いを詳しく知りたい!」
この記事は、そんな方へ向けて書いています。
このこのごはんとカナガンはどちらも品質が高くて人気のあるドッグフードです。
どちらも高級ドッグフードと言える品質ですが、「うちの愛犬にはどっちが良いんだろう?」と違いについて最初は分からないですよね。
そこで本記事では、このこのごはんとカナガンの違いを徹底比較したのでシェアしていきたいと思います。

どちらも僕は購入しているので、画像を使いながら解説していきますね。

\最安値はこちらから/
-
【涙やけ効果は?】このこのごはんの口コミ評判と僕の評価・お試しレビュー!
続きを見る
-
【涙やけ効果は?】カナガンドッグフードを愛犬に与えた僕の口コミ評判!総合評価はSランク
続きを見る
目次
このこのごはんとカナガンの「特徴」の違いを比較
このこのごはんとカナガンの違い【対応犬種・対応年齢】
![]() | ![]() | |
このこのごはん | カナガン | |
対応犬種 | 全犬種 | 全犬種 |
対応年齢 | 全年齢 | 生後2ヶ月〜 |
このこのごはんとカナガンの対応犬種や対応年齢は、どちらも全犬種・全年齢に対応しています。
ただ、カナガンは生後2ヶ月未満の子犬に与えることは推奨されていません。
もし生後2ヶ月未満の愛犬に与えるなら「このこのごはん」が向いていると言えるでしょう。
-
カナガンドッグフードは子犬(パピー)におすすめ?生後何ヶ月から?与え方も解説!
続きを見る
-
カナガンドッグフードはシニア犬(高齢犬・老犬)に合う?おすすめ度・相性を徹底検証
続きを見る
このこのごはんとカナガンの違い【製造工場・販売会社】
![]() | ![]() | |
このこのごはん | カナガン | |
原産国 | 日本 | イギリス |
販売会社 | 株式会社オモヤ | 株式会社レティシアン |
生産工場 | GMP認定工場が運営管理している工場で製造 | 欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアしたイギリス工場で製造 |
このこのごはんとカナガンの違い【このこのごはんは国産】
このこのごはんは国産のドッグフードです。
福岡県にある「株式会社オモヤ」が開発したドッグフードであり、会社の中のコノコトトモニ事業部さんが販売をしています。
犬好きスタッフさんによってドッグフードの関する記事も多数執筆されていますよ。
また、生産工場も国内で行われており、GMP認定工場が運営管理している工場で製造されているので衛生面に関して問題ありません。
製造前から製造後まで品質チェックを徹底されているので、安心できます。

やましい点がない大変良心的な会社が運営しているドッグフードと言えるでしょう。
このこのごはんとカナガンの違い【カナガンはイギリス産】
このこのごはんが国産に対し、カナガンはイギリス産のドッグフードです。
イギリスは日本よりもペット先進国であり、生産工場は欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアしているので、衛生管理・品質チェックも問題ありません。
また、コンテナ船で温度管理をして日本に輸入しているので、輸入時の品質劣化の心配もないと言えます。
ちなみに、「国産と海外産はどっちが良いの?」とよく質問を受けるのですが、どちらが良いというものではなく、大切なのは品質です。
イギリスはペット先進国でペットフードの規制が厳しいですが、このこのごはんよりも品質が悪いドッグフードも沢山あるからです。
そのため、原産国で決めるのではなく、生産工場や原材料を確認して安全性の高いドッグフードを選ぶことが大切ですよ。

このこのごはんとカナガンの違い【粒の大きさ・形状】
![]() | ![]() | |
このこのごはん | カナガン | |
粒サイズ | 約0.7〜0.8cm | 約0.8〜1.2cm |
粒の形状 | 平たい丸型 | ドーナツ型 |
硬さ | 子犬でも噛み砕けるが少し固め | 子犬でも噛み砕ける硬さ |
香り | 鰹節の香り | ジャーキーのような香り |
手触り | サラサラ | ザラっとしている |
このこのごはんとカナガンの違い【このこのごはんは平たい丸型】
上記の写真のように、このこのごはんの粒サイズは「平たい丸型」をしています。
このこのごはんは「小型犬向き」に作られてるドッグフードなので、粒サイズも約0.7〜0.8cmの小粒サイズです。
個人的にカナガンよりも少し硬い印象を持ちましたが、厚みも薄いので、顎の力が弱い子犬やシニア犬でも食べることができるかと思います。
小さい粒が好きな愛犬にはこのこのごはんが適しているでしょう。

また、粒の匂いは「鰹節」の良い香りがしますよ。
このこのごはんとカナガンの違い【カナガンはドーナツ型】
カナガンの粒は約0.8〜1cmのドーナツ型です。
ドーナツ型とは真ん中に穴が空いている形状のことを言って、通常の粒よりも噛み砕きやすい特徴があります。
カナガンと同じイギリス産のフード「モグワン」と同じ粒で、モグモグと食べやすい粒サイズ・形状と言えますよ。
粒サイズでいうと、このこのごはんよりも少し大きいですが、どちらも小粒サイズに分類されます。
また、カナガンはチキンをたっぷりと使っているので、ジャーキーのような香りがします。
感触はザラザラとしていて油っこくないので、、このこのごはんと同様で扱いやすいドッグフードと言えるでしょう。

-
【涙やけ効果は?】このこのごはんの口コミ評判と僕の評価・お試しレビュー!
続きを見る
-
【涙やけ効果は?】カナガンドッグフードを愛犬に与えた僕の口コミ評判!総合評価はSランク
続きを見る
このこのごはんとカナガンの「原材料」「成分」の違いを比較
このこのごはんとカナガンの「原材料」の違いを比較
![]() | ![]() | |
このこのごはん | カナガン | |
主原料 | 鶏肉(ささみ・レバー) | チキン生肉26%、乾燥チキン25% |
その他の原材料 | 大麦、玄米、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ、モリンガ、さつまいも、わかめ、乳酸菌 、昆布、ミネラル類、ビタミン類 | サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E) |
添加物の有無 | なし(合成ビタミン・ミネラルのみ添加) | なし(合成ビタミン・ミネラルのみ添加) |
特徴 | ①鶏肉が主原料 ②小麦不使用(グルテンフリー) | ①鶏肉が主原料 ②穀物不使用(グレインフリー) |
このこのごはんは小型犬向きに原材料を調整しているドッグフード
このこのごはんは小型犬向きに原料を調整しているドッグフードです。
小型犬は「涙やけ「毛艶」「におい」でお悩みの子が多いことから、これら3つの悩み改善に役立つ食材を意識して使われていますよ。
マグロ肉や青パパイヤ、モリンガなど、このこのごはんならではの食材を使っているので、涙やけなどでお悩みであれば、このこのごはんが向いていると言えます。
また、使用食材は人間でも食べられる品質を使っており、日本では手に入りにくい「青パパイヤ」「モリンガ」以外は全て国産食材です。

-
このこのごはんの安全性が高い5つの理由!原材料・栄養成分・生産工場など全解説!
続きを見る
カナガンはお肉たっぷり・グレインフリードッグフード
このこのごはんは鶏肉の配合量を公表していませんが、カナガンはチキンの配合量をしっかりと公表しています。
チキン生肉26%・乾燥チキン25%も配合されているので、お肉をたっぷりと愛犬に食べさせたい場合はカナガンが向いているでしょう。
また、このこのごはんは小麦不使用ですが、大麦や玄米などの穀物が使われています。
一方、カナガンはグレインフリー(穀物不使用)なので、穀物アレルギーの愛犬にもカナガンが向いているでしょう。

このこのごはんとカナガンの「成分」の違いを比較
![]() | ![]() | |
このこのごはん | カナガン | |
タンパク質 | 21.5% | 29% |
脂質 | 7.5% | 15% |
粗繊維 | 1.0% | 5.25% |
粗灰分 | 5.5% | 11.25% |
水分 | 10.0% | 9% |
オメガ3脂肪酸 | - | 9% |
オメガ6脂肪酸 | - | 2.8% |
リン | 0.84% | 1.42% |
カルシウム | 1.36% | 1.86% |
カロリー | 342kcal/100g | 376kcal/100g |
このこのごはんは栄養価が控えめなドッグフード
このこのごはんは小型犬向きに作られていることもあって栄養価が控えめです。
タンパク質や脂質、カロリーなど室内飼いの愛犬に安心して与えられる栄養成分と言えます。
そのため、「運動量が多くない愛犬」「肥満気味の愛犬」にはこのこのごはんが向いているでしょう。

カナガンは栄養価が高いドッグフード
このこのごはんの栄養価が控えめであるのに対し、カナガンは栄養価が高いドッグフードです。
タンパク質や脂質、カロリーなど全体的に栄養価が高いので、運動量が多い愛犬におすすめと言えます。
ちなみに、僕は沢山のドッグフードを試してきましたが、カナガンの栄養価は高品質ドッグフードの中でも高いほうですよ。

-
このこのごはんの安全性が高い5つの理由!原材料・栄養成分・生産工場など全解説!
続きを見る
-
カナガンドッグフードのタンパク質って高いの?低いの?計18商品と徹底比較!
続きを見る
このこのごはんとカナガンの「コスパ」の違いを比較
![]() | ![]() | |
このこのごはん | カナガン | |
通常価格 | ¥3,850円/1kg | ¥4,356円/2kg |
定期価格 | ¥3,278円/1kg | ¥3,920円/2kg |
コスパ | 通常:¥385/100g 定期:¥327/100g | 通常:¥217/100g 定期:¥196/100g |
お試しの有無 | ✖️(なし) | ✖️((なし) |
※税込価格で比較しています。
このこのごはんとカナガンの価格を比較したところ、コスパが良いのはカナガンドッグフードです。
このこのごはんは国産食材を多く使っている分、価格はやや高めですね。
出費をできるだけ抑えたい場合は、カナガンが向いているでしょう。
-
2021年最新!このこのごはんの最安値はどこ?楽天市場、amazonなど徹底比較!
続きを見る
-
カナガンドッグフードの最安値はココ!通販で正規品を一番安く買う裏ワザをご紹介!
続きを見る
このこのごはんとカナガンの食いつき検証動画【おまけ】
このこのごはんの愛犬の食いつき
カナガンの愛犬の食いつき
このこのごはんとカナガンはどちらも食いつきが良いことで人気です。
僕の愛犬もどちらもバクバク食べてくれましたね^^
おまけ動画として少しでも参考になれば幸いです。

このこのごはんのお試しレビューについて詳しくはこちら
-
【涙やけ効果は?】このこのごはんの口コミ評判と僕の評価・お試しレビュー!
続きを見る
カナガンのお試しレビューについて詳しくはこちら
-
【涙やけ効果は?】カナガンドッグフードを愛犬に与えた僕の口コミ評判!総合評価はSランク
続きを見る
比較して分かったこのこのごはんとカナガンの共通点
共通点
- 全犬種・全年齢に対応(カナガンは生後2ヶ月以降対応)
- 製造工場は衛生管理・品質チェックを徹底している。
- 粒が小粒サイズ。
- ヒューマングレードの食材を使用。
- 保存料や着色料、香料、副産物、カサ増し食材が一切不使用。
- 品質・安全性が高い。
比較して分かったこのこのごはんとカナガンの違い
![]() | ![]() | |
このこのごはん | カナガン | |
主原料 | 鶏ささみ・鶏レバー | チキン生肉26%、乾燥チキン |
粒の形 | 平たい丸型 | 平たいドーナツ型 |
香り | 鰹節の香り | ジャーキーのような香り |
コスパ | 通常:¥385/100g 定期:¥327/100g | 通常:¥217/100g 定期:¥196/100g |
特徴 | ・栄養価が控えめ ・小型犬の悩みに多い涙やけ・毛艶・ニオイ改善にアプローチ。 | ・栄養価が高い ・お肉たっぷりで運動量の多い愛犬に合う。 |
【まとめ】このこのごはんがおすすめな犬・カナガンがおすすめな犬
合う商品 | |
運動量が少ない・肥満気味の犬 | このこのごはん |
魚の香りが好きな犬 | このこのごはん |
涙やけ・毛艶・ニオイが気になる犬 | このこのごはん |
国産にこだわりたい | このこのごはん |
運動量が多い犬 | カナガン |
肉の香りが好きな犬 | カナガン |
コスパが良い | カナガン |
このこのごはんとカナガンはどちらも危険な原料や添加物が使われていない安全性の高いドッグフードです。
また、ドッグフードには相性があるので一概に「こっちがおすすめ」と断定することはできません。
ただ、今回比較したところ、栄養価や粒の匂い、価格など異なる点があったので、愛犬のライフスタイル・粒の好みなどを踏まえて選んであげましょう。
食いつきに関してはどちらも定評がありますが、相性を確認するためにも最初は1袋から購入することをおすすめしますよ。

僕も返品保証付きの正規品を購入したかったので、公式サイト経由で購入をしましたね。

\最安値はこちらから/
このこのごはんのお試しレビューについて詳しくはこちら
-
【涙やけ効果は?】このこのごはんの口コミ評判と僕の評価・お試しレビュー!
続きを見る
カナガンのお試しレビューについて詳しくはこちら
-
【涙やけ効果は?】カナガンドッグフードを愛犬に与えた僕の口コミ評判!総合評価はSランク
続きを見る
このこのごはんの関連記事【一覧】
カナガンの関連記事【一覧】
我が家のおすすめドッグフードランキングはこちら
-
【2021年版】全100種類以上を比較した僕が教えるおすすめのドッグフードランキング!
続きを見る